にんにく薬味でご馳走に。においを気にせずコクを楽しむお手軽レシピ3選

“にんにく”は元気になるスタミナ食材。

もっと日常に取り入れたいけれど、使うのは少し手間がかかりそうだと思っていませんか。
おまけに、においを抑えようとどう頑張ってもそこそこ強いまま‥

そんな時にオススメなのが、においを控えつつ、手軽に使えてうま味も増やせる“乾燥にんにく”。

この記事では、
✔︎にんにく料理は臭いが気になる
✔︎にんにくを使った薬味を手軽に作りたい

といった方に向けて、乾燥にんにくでいつもの献立がご馳走になる薬味レシピを紹介しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


1.にんにくはどう体にいいの?

こんにちは、献立作りを不要にする栄養コンサルタントの高野( @takano_nao)です。

にんにくは体に良い健康食品というイメージが定着していますよね。
はじめに、にんにくの力強いパワーをみておきましょう。

にんにくの主な栄養素としては、たんぱく質、ビタミンB1、B2、B6、葉酸、カリウム、アリシンなど。
多くのビタミンとミネラルを含んでいます。

中でも、独特のにおいになっているのが、抗酸化作用の強いアリシン
ビタミンB1の吸収を高めることで知られています。
食べた糖質をスムーズにエネルギー源に変えてくれるので疲れが取れるんですね。

そのほかの効能としては、

✔︎体力増進
✔︎食欲増進
✔︎血行促進による免疫力UP
✔︎コレステロール値低下
✔︎殺菌作用
✔︎血栓予防

と、実に多くあります。

しかし、体にとって様々な健康効果があるにんにくですが、食べすぎは禁物
一度に食べ過ぎてしまうと刺激が強いため、胃腸を壊してしまいます。

にんにくの効果は数日続くため、1日に食べる量は少量にしておくのがいいかもしれません。


2.手軽に使えるにんにくは?

色んな健康効果があるにんにく。

にんにくは、
✔︎火を通した方が臭みが消えて甘みが出る
✔︎すりおろして油で加熱した方がアリシンの効能が高まる
といったことが知られています。

でも、普段なかなか時間と心に余裕がないと、にんにくの皮をむいて調理するのはハードルが高いですよね。

がっつりにんにくを使った料理をする時はいいけれど、ほかに品数を用意するとなると、下ごしらえには極力時間をかけたくないなと思ってしまいます。

そんな時に便利なのが、
・乾燥タイプ
・細粒タイプ

のにんにく。

スーパーで売られている皮つきのにんにくを、乾燥させたり砕いたりして使いやすくした商品です。

乾燥、細粒タイプのにんにくにも色んな商品がありますが、できるだけ添加物の入っていないにんにく単体だけの商品を選ぶと安心ですね。

にんにくのにおいのもとは“アリシン”ですが、乾燥処理によってその臭みは大きく減ると言われています。

にんにくを食べたいけれど、においが気になって使えないという人、いらっしゃいますよね。

私もにんにくを食べた後のにおいを消そうと、牛乳を飲むとか、りんごを食べるとか、口臭防止タブレットを使ってみるとか色々試していましたが、無理無理、にんにくのパワーはすごいよー、というのが正直なところ。

乾燥、細粒タイプのにんにくは、皮つきにんにくと栄養素の含有量はやや変わってきますが、効能はそれほど大きく変わりません。
自分の使いやすさに応じて利用してみてくださいね。



3.にんにくでコクを深める薬味レシピ3選

平日に時間がなくても、にんにくの栄養やうま味を手軽に献立に取り入れたい。
そう思い、コンロも電子レンジも使わない薬味の形に限定してみました。

いくつかの食材を切って混ぜるだけのシンプルさ

にんにくはうま味も多く含んでいるので、少量使うだけでも味の奥行きは確実に変わってきます。

3−1.【安定感アリ】おろしポン酢

(材料)
✔︎大根おろし
✔︎小ねぎ
✔︎ポン酢
✔︎乾燥にんにく

写真のように、それぞれ適量をすべて混ぜ合わせるだけです。
私としては、大さじ〜のように量を決めて味つけするのがあまり好きではないんですね。

人により好みは変わってきますし、各家庭にある調味料を使って自分で味を確かめながら調味をしないと、いつまで経ってもぱぱっと作れるようにはなりません。

大根おろしの辛味が苦手な方は、おろしてから少し時間をおいてから食べてください。
焼肉やハンバーグなど肉料理にバッチリ合う味
大根おろしとポン酢でさっぱり食べられます。

3−2.【変わり種】ヨーグルトソース

(材料)
✔︎玉ねぎ
✔︎ヨーグルト(プレーン)
✔︎カレーパウダー
✔︎オリーブオイル
✔︎パセリ
✔︎乾燥にんにく

玉ねぎは粗めのみじん切りにします。
これも写真のように材料をすべて合わせるだけ。

肉、魚、野菜と何にでも合うソースです。
今回はたらのムニエルで。

2人分で玉ねぎ1個を使っているので、玉ねぎだけでたっぷり1人80g程度あります。
それぞれの食材のうま味がかけ合わさっているので、これだけで十分に美味しい食べるソース

ぜひ一度味わってみてください。

3−3.【濃厚】抗酸化力UPだれ

(材料)
✔︎ニラ
✔︎めんつゆ
✔︎ごま油
✔︎乾燥にんにく

ニラを5mm間隔に切り、すべての材料を合わせてなじませます。
にんにくの香りがたれ全体にいきわたって、コクのある一品に

今回はチャーハンに合わせました。
ほかにラーメンやスープに加えても美味しいですね。



今回は、「にんにく料理は臭いが気になる」「にんにくを使った薬味を手軽に作りたい」といった方に向けて、乾燥にんにくでいつもの献立がご馳走になる薬味レシピについて書いてみました。

どれも乾燥タイプのにんにくを使っているので、においの心配が少し減るのではないでしょうか。

にんにくをどのように調理するかで効能の程度は変わってきますが、においや調理ストレスがなく楽しめるのが一番。

にんにくの効能をうまく取り入れて、美味しいひとときを過ごしていきましょう。


薬味の使い方がマンネリ化してきたら、新たな味を求めたくなりますよね。
アジの刺身を少し変わった薬味で食べたい方にはこちらの記事を。時には和洋など気にせず、自由な発想で楽しんでいきましょう。


(参考文献)
『(七訂)食品80キロカロリーガイドブック』香川芳子編(女子栄養大学出版部)
『(七訂)食品成分表2018』香川明夫監修(女子栄養大学出版部)
『くらしに役立つ栄養学』新出真理監修(ナツメ社)
『その調理、9割の栄養捨ててます!』東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部監修(世界文化社)

ちょっと相談してみたい方は
\こちらからどうぞ/

 

 

ABOUT US
高野 七緒
栄養コンサルタント/子育てアドバイザー/ライター。 育休復帰後に時短勤務を続けていましたが、仕事と家事、育児をこなすだけで体力も精神力も限界に。気持ちに余裕を持って子どもたちと関わりたい、そのために自分自身がもっと柔軟に働きたい、と思うように。 家族と自分を大事にするため個を発揮できる働き方へシフト。地方公務員として14年勤務後、食と教育の資格を複数取得し2020年からフリーに。 モットーは、“日々の何気ない食卓を子どもへの財産に変える”こと。