自信を持って時短料理したいワーママを応援

ロゴ2

  • 離乳食の進め方Weaning food
  • 幼児食Infant food
  • 料理全般Cooking
  • ライフスタイルLife style
  • ときめきカウンセリングConsultation
  • お問い合わせInquiry
search
料理全般

【大根】#5副菜レパートリー強化!無限に食べられる簡単レシピの極意

2020.05.12

サラダで食べるとシャキシャキ。 火を通すとやさしい甘みが出る大根。 クセがそれほどないので、子どもでも食べやすい野菜の一つですよね。 今回は、大根を使って、簡単にうま味をアップさせる副菜作りのコツをみていきます。 野菜で...

料理全般

【セロリ】#4副菜レパートリー強化!クセこそ旨いサラダの簡単レシピ

2020.05.12

たくさん種類のある野菜。 それぞれに、いくつか副菜のレパートリーがあれば、毎日の献立に困ることは減るのではないでしょうか。 今回は、野菜で副菜レパートリーを増やすシリーズの第4弾になります。 この記事では、 ✔︎セロリの...

料理全般

にんにく薬味でご馳走に。においを気にせずコクを楽しむお手軽レシピ3選

2020.05.02

“にんにく”は元気になるスタミナ食材。 もっと日常に取り入れたいけれど、使うのは少し手間がかかりそうだと思っていませんか。 おまけに、においを抑えようとどう頑張ってもそこそこ強いまま‥ そんな時にオススメなのが、においを...

料理全般

【にんじん】#3副菜レパートリー強化!簡単調理でも吸収率UPに必要なコツとは

2020.05.12

毎日料理をしていると、レシピ検索に疲れずに、簡単にうま味ある副菜を作りたいなぁって思いますよね。 しかも、できるだけ少ない材料で。 使う食材も野菜1種か2種程度、調理時間も5分以下のものを求め、私も過去に多くのレシピの海...

料理全般

見たら食べたくなる!牡蠣鍋に添えたい旨さ倍増の薬味3選

2020.04.22

その見た目とは違って、独特な食感とまったり濃厚なうま味がたまらない牡蠣。 冬がイメージの牡蠣ですが、真牡蠣の旬は11月〜4月。 春になってもしばらくは食べられるんですよね。 この記事では、 ✔︎牡蠣鍋はどんなふうに食べた...

料理全般

絶対やりたい!豆乳鍋に合う薬味でシメまで美味しい味変化のポイント

2020.04.17

健康食品としてのイメージが強い豆乳。 今はコーヒーや果物のフレーバーのある豆乳飲料から、パンやケーキ、ヨーグルト、プリン、アイスクリームなど多くの食品に使われています。 豆乳鍋もその一つ。 豆乳とだしが一体となったスープ...

料理全般

アジの刺身を薬味でもっと愉しく。美味しく。自由な食べ方をみつけよう

2020.04.14

刺身に不可欠な薬味。 たいていの場合、刺身に添えられるのはわさび、しょうが、ねぎ、大葉、大根のけん、紅たでなどですよね。 そして、青魚のアジの刺身には、醤油にしょうが、ねぎが定番。 いつも同じ薬味だと味が想像できるので、...

料理全般

【ほうれん草】#2副菜レパートリー強化!時短でもうま味レシピできちんと美味しい

2020.05.12

栄養いっぱいのほうれん草。 もっと頻繁に食べたいけれど、時間に追われる毎日、アク抜きが面倒くさくてなかなか使えない、ということありませんか? 私も以前は、わざわざお鍋でお湯を沸かしてゆでるの手間だなぁ、電子レンジでやりた...

料理全般

【白菜】#1副菜レパートリー強化!もりもり食べるコクうまサラダの法則

2020.05.12

栄養バランスを考えて食事を作ろうと思うと、副菜をどうしようか‥と毎日悩みますよね。 メインの主菜は肉や魚を焼けば何とか形になるものの、副菜って使う食材を日々変え、作るものを変えなきゃ!と考えれば考えるほどつらくなる‥ そ...

幼児食

【平日夜OK】忙しいワーママでも出来る幼児が喜ぶご飯レシピ4選

2020.03.30

いつもは慌ただしく作っているご飯。 “時には子どもが喜ぶご飯を作ってみたい” “平日は時間がとれないし、おしゃれなデコレーションなんで難しそう” なんて思っていませんか?? 私も過去、料理研究家の方が作る華やかで綺麗な料...

料理全般

共働きの夕飯の品数が気になる時に。食材を分けてラクラク献立の秘密

2020.03.26

時間がない中で作る夕飯ってタイトで大変ですよね。 ご飯にお味噌汁、主菜にあともう1品ほしい‥ と思っても、あれこれしているうちに30分くらい過ぎてる!とハッとすることも。 考えて夕飯を用意したものの、帰宅した夫から 「ご...

料理全般

「共働きで夕飯が作れない、大変‥」と嘆くママへ伝えたい3つの秘策

2020.12.12

子どもがいるいないに関わらず、共働きで夕飯を準備するのってとても大変なこと。 私も育児休業から復帰後は、日中は仕事、帰ってからは育児に家事に気持ちがすり切れて、何度も「ご飯作りたくないなぁ‥」と思ってきました。 帰宅した...

料理全般

ミネラルで体を守る!食事で簡単に補給できるトッピングのお得テク

2020.03.19

普段、野菜やビタミンが不足しないように心がけていても、ミネラルが不足しないように、ということまで意識するのは難しいですよね。 骨を作るにはカルシウムが大切。 貧血予防には鉄が重要。 高血圧にならないよう塩分を控える。 熱...

料理全般

脂溶性と水溶性のビタミンの違いは?抗酸化力を上げるビタミン摂取の3つのコツ

2020.03.17

健康維持にはビタミンが大事。 毎日少しでも野菜や果物をとろう。 そんなふうに、体のことを思って摂っているビタミンにも多くの種類があります。 せっかく毎日摂るなら、もっと効果的な摂り方を知ることができたら嬉しいですよね。 ...

幼児食

突然の子どもの風邪!ご飯を食べない幼児にできる3つのこと

2020.03.10

子どもの突然の体調不良。 作ったご飯が食べられないと“栄養がとれていない”“体力が減る一方では”と心配になりますよね。 一方で、風邪の時は十分に休むことも重要。 食事と睡眠のバランスがよくわからないし、できるなら何か少し...

幼児食

風邪の時でも慌てない。手軽にできる幼児向けご飯レシピのやさしい秘訣

2020.03.03

子どもの体調って突然変わりますよね。 昨日まで元気だったのに。 さっきまで勢いよく跳ねてたのに。 急に発熱したり下痢になったりすると、親はとても心配になるもの。 この記事では、 ✔︎子どもが風邪の時は何を食べればいいの?...

< 1 2 3 4 5 … 9 >

高野 七緒


栄養コンサルタント/ライター。


地方公務員として、環境・人事・健康関係の部署で14年勤務していました。
企画立案、採用、広報、啓発、総務の仕事に従事し、・・・

<続きはこちらから>

Follow @takano_nao

カテゴリー

  • 離乳食
  • 幼児食
  • 料理全般
  • ライフスタイル

人気記事ランキング

  • 離乳食のたんぱく質1日量がわからない!標準量を10秒で理解しよう 1.6k件のビュー
  • 実はシンプル!離乳食中期・後期のお肉の進め方 219件のビュー
  • 【ココス編】離乳食メニューがなくなった!赤ちゃんにおすすめの食べ方ポイント 217件のビュー
  • どのアプリが便利? 悩む時間をカット!幼児食に役立つおすすめ献立アプリ3選 176件のビュー
  • ポイントはたった一つ!離乳食初期のたんぱく質の進め方 159件のビュー
  • 離乳食3回食のリズム作りが難しい!心折れずに乗り越える2つのコツとは 135件のビュー
  • 離乳食後期の納豆の量は?小粒はOK?大人も満足のカミカミレシピ 116件のビュー
  • これでマスター!離乳食のお粥の作り方【炊飯器編】 112件のビュー
  • 使い方を知って栄養UP!トマトピューレを活用した離乳食レシピ4選 107件のビュー
  • 【ガスト編】離乳食メニューがなくても大丈夫!外食時に役立つ5つのポイント 88件のビュー
  • プロフィール
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2021 今日もハナマル!.All Rights Reserved.