自信を持って時短料理したいワーママを応援

ロゴ2

  • 離乳食の進め方Weaning food
  • 幼児食Infant food
  • 料理全般Cooking
  • ライフスタイルLife style
  • ときめきカウンセリングConsultation
  • 無料相談・お問い合わせInquiry
search
幼児食

突然の子どもの風邪!ご飯を食べない幼児にできる3つのこと

2020.03.10

子どもの突然の体調不良。 作ったご飯が食べられないと“栄養がとれていない”“体力が減る一方では”と心配になりますよね。 一方で、風邪の時は十分に休むことも重要。 食事と睡眠のバランスがよくわからないし、できるなら何か少し...

幼児食

風邪の時でも慌てない。手軽にできる幼児向けご飯レシピのやさしい秘訣

2020.03.03

子どもの体調って突然変わりますよね。 昨日まで元気だったのに。 さっきまで勢いよく跳ねてたのに。 急に発熱したり下痢になったりすると、親はとても心配になるもの。 この記事では、 ✔︎子どもが風邪の時は何を食べればいいの?...

幼児食

子どもの夜ご飯どうする?食材を選ぶコツを知って簡単にレシピを決めよう

2020.02.28

仕事を終えて保育園にお迎え。 帰ったら座る間もなく夜ご飯作りに、子どもの対応、掃除洗濯。 いつも、バタバタの夜時間。 夕食を簡単に作れたらいいなぁというのはワーママ共通の願いですよね。 この記事では、 ✔︎子どもの夜ご飯...

料理全般

共働きの料理がしんどい!苦痛をやわらげるための4つの解決策

2020.02.22

日中は仕事でいっぱいいっぱい、帰宅後は料理に洗濯、掃除。 仕事がかなり忙しい場合、毎日これらのローテーションをこなすのはかなりハードですよね。 家事でいえば、洗濯と掃除は毎日しなくてもまだ許されますが、食べるものは毎日用...

料理全般

手入れ簡単なフライパンが欲しい!ストレスフリーで片付け楽々は一生もの

2020.02.20

毎日の料理に必須ともいえるフライパン。 使う頻度が高いからこそ、扱いやすくて手入れのしやすいものを選びたい。 そう願うママも多いのではないでしょうか。 でもなかなか自分の気に入るフライパンに出会えないもの事実。 私も、人...

離乳食

鶏のささみはいつから?離乳食レシピが広がるたった2つの秘訣

2020.10.05

鶏のささみはそのまま火を通すとパサパサに。 脂肪が少なくて質のいいたんぱく質が豊富な食品ですが、調理するにはちょっとしたコツがあります。 “パサパサのささみは離乳食にどう使う?” “パサパサしていてレパートリーを広げにく...

離乳食

サーモンは離乳食にどう使う?シンプルで十分に美味しい人気レシピ3選

2020.10.05

今回取り上げる食材は“サーモン”。 脂がのってうま味もたっぷりなので、我が家ではみんな大好きです。 ソテーにしたり、オイル煮にしたり、スープに入れたりと、魚の中でもけっこう頻繁に使う食材。 ピンク色をしているので、初めて...

離乳食

おからはいつから?ハンバーグにも使える!作りやすい離乳食レシピ3選

2020.10.05

卯の花でおなじみのおから。 でも、その他おからを使うレパートリーがないと、いつから離乳食に使えるものなのか、わかりにくいですよね。 この記事では、 ✔︎離乳食におからはいつから使えるの? ✔︎離乳食におからを使ったハンバ...

離乳食

【離乳食初期】おかゆ中心の進め方をマスターすれば不安はなくせる

2020.10.05

離乳食初期といえば10倍がゆから。 作り方も進め方も色々ある中、一体どんなやり方で始めたらいいんだろう、と悩むママもいらっしゃるかと思います。 育児サイトやアプリにあふれかえる離乳食レシピ。 多くのレシピがありすぎて迷う...

幼児食

“食べない”を“食べる”に変える!子どもにおすすめの朝ごはん5選

2020.02.07

忙しい朝。 子どもを起こして朝ごはんを食べさせるのに一苦労。 どこの家庭でも見られる光景ではないでしょうか。 朝ごはんを食べることはとても大事、ということを子どもに伝えても、食べる意欲がない、なかなか食べない、食べるのに...

幼児食

どんな影響が?子どもの栄養不足が心配になる時にできる2つの工夫

2020.02.03

離乳食の時から偏食があったし、好き嫌いが多い これまで魚を食べられていたのに最近食べなくなった 野菜全般だめ ‥ など、思うように子どもが食べないことで悩むママは多いと思います。 この記事では、 ✔︎子どもが小食だけど大...

料理全般

隠れ塩分にご注意!1日の適量を知ることがカラダ作りへの第一歩

2020.01.30

減塩された醤油、ソース、うどん、ソーセージ、塩昆布、スナック菓子‥ 私たちの身の回りには減塩食品があふれていますよね。 減塩のものを使っていれば、気軽に減塩ができているように思えるかもしれません。 ですが、自分が一体どれ...

料理全般

もっと減塩!薬味で叶える栄養もとれる美味しい食べ方のコツとは

2020.02.23

あなたは薬味と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか。 “料理の主役ではないし、薬味がなくてもそれなりに美味しい” “レシピによっては欠かせない存在” “絶対この料理にはこの薬味!” など、食体験によって色んな距...

料理全般

ママも笑顔に。美味しさも栄養も叶えるインスタント味噌汁の3つのメリット

2021.01.04

日本人が一番飲んでいる汁物ってお味噌汁ですよね。 うま味のあるだしと味噌に、疲れていた気持ちもほっこり。季節を問わず、私たちを癒してくれます。 でも、忙しい毎日。 一から手作りするのはそこそこ気が重いと感じていませんか?...

離乳食

【ココス編】離乳食メニューがなくなった!赤ちゃんにおすすめの食べ方ポイント

2020.11.10

離乳食メニューまで提供してくれるレストランは珍しいので、赤ちゃん連れの家族にとっては心強い存在ですよね。 でも、離乳食のあるなしに関わらず、気軽に利用できるのが一番便利。 今回は“ココス”について取り上げ、 ✔︎ココスか...

離乳食

【ガスト編】離乳食メニューがなくても大丈夫!外食時に役立つ5つのポイント

2020.11.25

離乳食が始まると気になるのが、お出かけ先のレストランには離乳食があるのか、持ち込んでもいいのか、ということ。 あるとなしとでは、前もっての準備は雲泥の差になります。 小さな子ども連れでもまだ行きやすいのがファミリーレスト...

< 1 2 3 4 5 6 … 10 >

高野 七緒


栄養コンサルタント/ライター。


地方公務員として、環境・人事・健康関係の部署で14年勤務していました。
企画立案、採用、広報、啓発、総務の仕事に従事し、・・・

<続きはこちらから>

Follow @takano_nao

カテゴリー

  • 離乳食
  • 幼児食
  • 料理全般
  • ライフスタイル

人気記事ランキング

  • 離乳食のたんぱく質1日量がわからない!標準量を10秒で理解しよう 1.4k件のビュー
  • 実はシンプル!離乳食中期・後期のお肉の進め方 216件のビュー
  • 【ココス編】離乳食メニューがなくなった!赤ちゃんにおすすめの食べ方ポイント 178件のビュー
  • 離乳食3回食のリズム作りが難しい!心折れずに乗り越える2つのコツとは 168件のビュー
  • どのアプリが便利? 悩む時間をカット!幼児食に役立つおすすめ献立アプリ3選 165件のビュー
  • 離乳食後期の納豆の量は?小粒はOK?大人も満足のカミカミレシピ 157件のビュー
  • ポイントはたった一つ!離乳食初期のたんぱく質の進め方 140件のビュー
  • これでマスター!離乳食のお粥の作り方【炊飯器編】 118件のビュー
  • 【ガスト編】離乳食メニューがなくても大丈夫!外食時に役立つ5つのポイント 116件のビュー
  • 使い方を知って栄養UP!トマトピューレを活用した離乳食レシピ4選 104件のビュー
  • プロフィール
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 無料相談・お問い合わせ

©Copyright2021 今日もハナマル!.All Rights Reserved.