自信を持って時短料理したいワーママを応援

ロゴ2

  • 離乳食の進め方Weaning food
  • 幼児食Infant food
  • 料理全般Cooking
  • ライフスタイルLife style
  • ときめきカウンセリングConsultation
  • お問い合わせInquiry
search
幼児食

悩ましい子どもの遊び食べを楽しい食卓に変える【15分】のコツ

2019.09.29

「いただきまーす!」 最初は勢いよく食べているけれど、気がつけば手に持っているお箸やスプーンの動きが止まり、おかずを混ぜ混ぜしたり、おかずをポイっと放り投げたり、椅子から降りたり、オモチャを触り始めたり・・。 そんな経験...

離乳食

離乳食は調理セットがなくても作れる!家にある便利な器具4選

2020.10.06

離乳食を始める時に気になるのがその調理器具。 色んなサイトで、おススメの調理器具が10選、20選と紹介されているので、一体自分にはどれが合っているのか、そもそも買った方がいいのか、買わなくてもすでに持っているものでできる...

ライフスタイル

育休中にやること【パート4】作り置き編

2019.09.30

「簡単に作ることができて美味しいものが食べたい」 これは働くママにとって、切実な願いになるのではないでしょうか。 料理が苦手な私が、結婚以降、料理と格闘してきて思うのが、“料理は下ごしらえに一番時間がかかる”ということ。...

料理全般

果物でバランスが整う!知って嬉しい栄養成分の効果

2019.09.29

毎日忙しいママさん、普段、果物は食べていますか?? ✔︎献立を考えて主菜と副菜を用意するのに必死、果物のことまで頭が回らない!✔︎夏はスイカ、冬はみかんをよく食べるけど、ほかの果物はあんまり・・✔︎風邪予防に効くビタミン...

幼児食

子どもが野菜を食べない!食べてもらうためにできる4つの工夫

2019.09.29

個人差はありますが、3歳にもなると自分のことをうまく言葉で表現できるようになり、毎日のご飯も自分の気分や好き嫌いで食べたり食べなかったり。 できるだけ毎食バランスよく食べてほしい親としては悩ましい問題ですよね。 何とか食...

離乳食

実は簡単!離乳食初期の野菜の進め方

2020.10.06

始めは恐る恐るだった10倍がゆも、1週間経てば、ママも赤ちゃんも少し慣れてくるのではないでしょうか。 前もって心の準備をしていても、野菜類に進む時や、その種類を増やす時には新たに構えてしまうこともありますよね。 たくさん...

ライフスタイル

育休中にやること【パート3】認可保育園編

2019.09.30

産後は赤ちゃんのお世話で毎日が染まりますよね。自分や家族のことまで気を回すのは精神的にも身体的にも難しくなり、気がついたらあっという間に数ヶ月経っていた‥ということも。 また、出産時期によっては、産後半年くらいの頃に翌年...

料理全般

初めての作り置き!無理せずに続けられる3つのポイント

2019.09.29

慌ただしい毎日。日々の献立作りは相当に大変だと感じる人は多いと思います。 毎日異なる主菜を考えるだけでも億劫。まして副菜まで手作りなんてムリムリ。家に帰ったらご飯が出来てたらいいなぁ。出来合いの惣菜を少し買って帰ろう。 ...

ライフスタイル

育休中にやること【パート2】認可外保育園編

2019.09.30

仕事復帰後の新生活に向けて、保育園への通園を体験しておきたいと考える時にとても役立つのが認可外保育所です。 認可保育所への通園は一定の条件を満たさないといけないものですが、認可外保育所はそのハードルは低く、枠が空いていれ...

ライフスタイル

育休中にやること【パート1】スケジュール編

2019.09.30

仕事復帰を数ヶ月後に控えるママにとって、復帰後の生活がどんなものになるかはとても不安ですよね。 ✔︎育児だけでも大変なのに仕事なんてできるの?✔︎家事をする時間は取れるの?✔︎何から準備を始めればいいかわからない などな...

幼児食

子どもに惣菜を食べさせる時に気をつけたい3つのポイント

2019.09.29

仕事で忙しいとき、幼稚園や保育園、学校の用事で時間がないとき、スーパーなどの惣菜を買うことはありませんか? いつも慌ただしいママにとって手軽に1品を追加できる惣菜は強い味方ですよね。 でもまだ小さい子どもに食べさせる時に...

料理全般

献立の悩みを解決!スープを軸にしたパターン化で楽々満足ご飯のコツ

2019.09.30

多くのママが、毎日献立作りに悩みたくない、もっと気楽に考えたい、と考えているのではないでしょうか。 色んな書籍やサイトを調べてみると、献立をパターン化するとラクチン!というアイデアがあります。 どのようにパターン化するの...

幼児食

子どもの好き嫌いが多い!食事作りで心に留めるたった1つのこと

2019.09.29

赤ちゃんや小さい子どもがいるママにとって、少なからず通る道が、子どもの好き嫌いです。離乳食を進める過程で少しずつ直面するようになり、成長するにつれてその傾向が強まることも。 食事作りは毎日のことなので、子どもの健康を考え...

離乳食

離乳食初期の進め方がわからない!どんなメニューを作ればいいの?

2020.11.17

10倍がゆから始める離乳食。 1週間〜10日経ってくるとそろそろ野菜に挑戦する時期になってきます。 離乳食に関する本やサイトには、色んなメニューが色とりどりに、華やかに掲載されていて、毎日こんなの用意できないよーという自...

離乳食

初めての離乳食!どんな食材でいつから始めたらいいの?

2020.10.07

生まれてから母乳やミルクばかりを飲んでいた赤ちゃんも、生後5ヶ月頃になると、そろそろ離乳食を始める時期を迎えます。 でも、離乳食を始める時期になったからといって、「さぁ今日から離乳食を始めますよー」「この食材をこんなふう...

< 1 … 7 8 9

高野 七緒


栄養コンサルタント/ライター。


地方公務員として、環境・人事・健康関係の部署で14年勤務していました。
企画立案、採用、広報、啓発、総務の仕事に従事し、・・・

<続きはこちらから>

Follow @takano_nao

カテゴリー

  • 離乳食
  • 幼児食
  • 料理全般
  • ライフスタイル

人気記事ランキング

  • 離乳食のたんぱく質1日量がわからない!標準量を10秒で理解しよう 1.6k件のビュー
  • 実はシンプル!離乳食中期・後期のお肉の進め方 219件のビュー
  • 【ココス編】離乳食メニューがなくなった!赤ちゃんにおすすめの食べ方ポイント 217件のビュー
  • どのアプリが便利? 悩む時間をカット!幼児食に役立つおすすめ献立アプリ3選 174件のビュー
  • ポイントはたった一つ!離乳食初期のたんぱく質の進め方 156件のビュー
  • 離乳食3回食のリズム作りが難しい!心折れずに乗り越える2つのコツとは 134件のビュー
  • 離乳食後期の納豆の量は?小粒はOK?大人も満足のカミカミレシピ 113件のビュー
  • これでマスター!離乳食のお粥の作り方【炊飯器編】 109件のビュー
  • 使い方を知って栄養UP!トマトピューレを活用した離乳食レシピ4選 107件のビュー
  • 【ガスト編】離乳食メニューがなくても大丈夫!外食時に役立つ5つのポイント 88件のビュー
  • プロフィール
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2021 今日もハナマル!.All Rights Reserved.